
コストコ多摩境倉庫店に登場している、山形のだし醤油をご紹介します。
商品名は『味マルジュウ』です。
1844年創業という老舗・丸十のホームページは、
こちら。
私は、コストコで見たのが初めてでしたが「かつお節・宗田節・さば節・煮干し、4種の一番ダシのみを使用。つけ・かけ・ダシなどに幅広く使える調味料です。」というラベルの説明を読んだら即買いしたくなり、迷いなく買いました。
5月のお買い物です。
レビューを書くのが遅くなったのは、初めてで使いこなすまでに時間がかかったから。
でも、使い方がわかっちゃえば、すっごーく便利ってことがわかり、今ではとってもオススメできます!
特に朝晩冷え込んで来た最近になり、煮込み料理をすることが増えて来たら重宝するようになりました!

特徴は商品説明通りに、お醤油におだしが入っている、ということなんですが、お醤油よりめんつゆっぽく、めんつゆよりお醤油っぽい感じ。
これが最初使い方がよくわからなくて困った点でもあったんですが、、、お刺身とか冷奴にそのままかけて食べるなど、ダイレクトに味がわかる使い方をすると好き嫌いが分かれます。
例えば冷奴、普段ポン酢やめんつゆなども合わせて食べる私はわりとイケるんだけど、夫はお醤油で食べたいからNG、といった感じ。
うどんなどのかけつゆにも使えるそうですが、最近私がハマっているオススメの使い方は、煮物系料理です!
昨日気づいたんですが、すき焼きの割り下からお砂糖を抜いた感じ。
つまり逆に、お砂糖を足せばすき焼きの美味しい割り下にもなる!

やってみましたー!

完璧でした!
美味しいすき焼き、できました!
お砂糖を好きな量で足せばいいから、市販の割り下では甘みが好みのストライクじゃないし自分でお醤油など合わせて作ると味が決まらない、っていうお悩みを、味マルジュウで解決できます♪
おだしが入っているから♪
便利だわ~♪
使い方のコツがわかっちゃったので、ようやくですがバンバン使い始めることができました。
おでんとか鍋焼きうどんとか、いろいろやってみたい♪
そして、味マルジュウのかなりオススメなメニューをご紹介します!
検索で見つけた
こちらのサイトに掲載されているのを、真似させていただきました。
山形県名物・玉こんにゃく!

使うのは、味マルジュウと玉こんにゃくだけ!

お鍋に玉こんにゃくと味マルジュウを3分の1くるい浸かる程度入れ、

10分間煮込むだけ!

時々コロコロ転がしながら、ただ煮込むだけ!
たった10分!

できたー♪( ´▽`)

そして、美味しいーー!!!
ハマる!!

美味しいーー!!!

串に刺したら、山形名物っぽさが出るかも♪

からしとの相性も、かなりいい(((o(*゚▽゚*)o)))
たまらなーい❤️
すっごく気に入ってしまいました!
LOVE味マルジュウ❤️
丸十の公式通販で、1L¥815。
コストコでは購入時¥658でした。
リピート決定です。
これからの秋冬にはもっともっと、味マルジュウでいろいろ美味しい煮込み料理に挑戦したいと思います!
にほんブログ村
スポンサーサイト