
コストコで人気の、ジップロックのご紹介です。
ジップロック、好きですか?
「マストアイテム!」
「どれだけあってもいい!」
っていう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私にとってジップロックは、あれば便利、でも代替品でも大丈夫って感じの存在。
だからコストコでも、シェアでしか買ったことないし、2年くらいしてようやく先日2回目のリピートをしたところ。
なぜなら、私が1番大好きな保存バッグは、

IKEAのISTADだからです!
ジップロックの方が、食品保存のための機能がより高いのかもしれません。
でも、IKEAのバッグは、とにかく安いしサイズが豊富で使い分け安いです。
それから、¥100均ショップのSサイズやMサイズのフリーザーバッグも併用しています。

上がコストコのジップロックガロンサイズ、下が¥100均ショップのSサイズ。
つまり、ジップロックも含めて、サイズがちょうどいいのをその時その時選んでる!って感じです!
今回ご紹介するコストコのガロンサイズジップロックは、38枚入りが4箱入っています。

これで¥1,868。
これ、果たして安いのですかねぇ?
と思い、近所ではいくらで売られているか見てみました。
同じサイズが無く、Lサイズというものを見ましたが、、
圧倒的にコストコの安いですね!
1枚あたりは半額以下。
じゃんじゃん使いたい方には、やっぱりコストコオススメです!
私は、コストコのお肉やお魚を小分けにしてラップで包んだのを入れることが多いです。

こんな感じ。
あとは、サイズ次第って感じなので、

これがIKEAのと比べたところ、

IKEAのがより大きいのまであるから、その時その時入れる物に合わせて、使っています。
箱はけっこうかさばりますね、私はシェアでちょうどいい。

ストック分は、IKEAの収納棚のコストコストックケースに入れています。
キッチンでは吊棚に入れています。
ティッシュのように引き出して使える箱なので、便利です。
コストコのジップロックには、ジップのタイプや、フリーザー対応でないものなど数種類があります。
私はこの、イージーオープンのガロンが1番好きです。
夏のお出かけでクーラーボックスを使う時などには、氷を入れたりもします。
漏れないと信じられるから。
海やプールに行く時は、携帯など濡らしたくないものを入れることもあります。
なんだかんだ、機能性では数ある保存バッグの中でも1番信頼しているのは、ジップロックです。
食品にも食品以外にも、あれば便利なジップロックですね!
にほんブログ村
スポンサーサイト